【マイナポイント】申請は9月末に延長!手続きの流れと注意点3つ子どものマイナポイントはどうする?

image

マイナポイント第2弾のポイント申込期限が2023年9月末まで延長されました。マイナポイントの申込みはマイナンバーカードを2023年2月末までに申請した人が対象となります。

マイナポイントを申込むには、事前準備ができていれば、手続き自体は簡単です。その際いくつか注意点があるので、ここで確認しておきましょう。

マイナポイントは付与されるポイントが大きいので家族の分も忘れずに申請しておくといいでしょう。

マイナポイント「最大2万円分」をもらうには

マイナポイントを最大2万円分もらうには、次の3つの施策に申込む必要があります。

出所:政府広報オンライン「「マイナポイント第2弾!ポイント申込期限は2023年5月末まで!」」

施策1.マイナンバーカードの新規取得(最大5000円分)

マイナンバーカードを2023年2月末までに申請済で、マイナポイント第1弾に申し込んでいない人は、マイナポイントを申請することで最大5000円分のマイナポイントを受け取ることができます。

<受取方法>

マイナンバーカードと紐づけたキャッシュレス決済サービスで、2万円までのチャージまたは買い物をすると、利用金額の25%(上限5000円分)のマイナポイントが付与されます。

施策2.マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み(7500円分)

マイナンバーカードを健康保険証として利用するための申込みを行うと7500円分のポイントがもらえます。

マイナンバーカードを健康保険証として利用登録をすると、マイナンバーカードが保険証の代わりになります(紙の保険証は2024年秋に廃止される予定です)。

また、マイナポータル(政府が運営するオンラインサービス)で医療費や薬剤情報など、保険医療を受けた記録が参照できます。これによって、確定申告の医療費控除なども簡単に行えるようになります。

利用の申込みはマイナポータルから行いますが、マイナポイントに申込む際に一緒に申込みができます。

マイナポイントの付与にはチャージや買い物は不要で、そのまま7500円分のポイントが付与されます。

施策3.公金受取口座の登録(7500円分)

マイナンバーカードに公金受取口座として自身の預貯金口座を登録すると、7500円分のポイントがもらえます。登録はマイナポータルから行いますが、マイナポイントの申込み完了後に、公金受取口座の登録をすることもできます。

マイナポイントの付与にはチャージや買い物は不要で、そのまま7500円分のポイントが付与されます。

マイナポイントを受け取るための準備

マイナポイントの申込みは、スマートフォンで行う以外に、パソコンやマイナポイント手続きスポットでも申込みができますが、ここでは、より簡単に申込みが行えるスマートフォンでの申込みを紹介します。

次のものを準備しましょう。

出所:総務省「マイナポイントの申込み方法」

マイナポイント申し込み前に準備するもの
  • マイナンバーカード
  • スマートフォン
  • マイナンバーカード受取時に設定した「数字4桁」のパスワード
  • キャッシュレス決済サービス

ここで重要なのが、キャッシュレス決済サービスです。
マイナポイントの対象となるキャッシュレス決済サービスは、電子マネーやプリペイドカード、QRコード決済、クレジットカードなどがあります。普段よく利用しているものでも対象とならない場合もあるため、事前に対象となるキャッシュレス決済サービスを検索しておくといいでしょう。
参考:対象となるキャッシュレス決済サービス検索 | マイナポイント事業

キャッシュレス決済サービスの選び方

よく利用しているキャッシュレス決済サービスから選ぶ方法と、貯めやすいポイント、また、貯めたポイントが使いやすいことにも着目して、付与されるポイントの種類から決済サービスを決める方法もあります。また、決済サービスによっては、マイナポイントにさらに上乗せしてポイントがもらえる会社独自のキャンペーンを行っている場合もあります。このようなキャンペーンの有無もチェックしてみるといいでしょう。

決済サービスは1人につき1つ、申し込んだあとは原則変更ができないので注意しましょう。

マイナポイント申込みの手続きの流れ

それではマイナポイント申込みの手続きを具体的に見ていきます。

1.「マイナポイント」アプリをスマートフォンにインストールする

2.「マイナポイント」アプリを起動し、メニューから「申込む」をタッチする

3.パスワード(数字4桁)を入力し、マイナンバーカードをスマートフォンにかざして読み取る

4.マイナポイントを申込むキャンペーンを選ぶ

最大2万ポイントを受け取りたい場合は、すべて(3つ)の項目にチェックを入れます。

5.キャッシュレス決済サービスを選択する

6.キャッシュレス決済サービスの情報(決済サービスID、セキュリティコード、下4桁の電話番号※任意)を入力する

決済サービスID、セキュリティコードがわからない場合は下記ページで確認できます。
参考:決済サービスID・セキュリティコードの確認方法 | マイナポイント事業

7.申込み内容と利用規約を確認する

健康保険証としての利用を申し込んだ人は、保険証利用の規約を確認し、「同意して申込む」をタッチします。

8.申込み完了

公金受取口座の登録を申し込んだ人は、申込み完了後に「公金受取口座の登録をしてください」の案内のメッセージが出ます。「登録をはじめる」をタッチすると、マイナポータルに移動するのでそこで登録を行います。

マイナポイント受け取りの注意点3つ

マイナポイントをスムーズに受け取るために、以下の項目を確認しましょう。

注意点1.決済サービスによっては事前登録が必要な場合がある

マイナポイントアプリで決済サービスを選択する前に、事前に登録が必要な決済サービスがあります。

たとえば、クレジットカードのイオンカードは、決済サービスIDとセキュリティコードの確認のために、イオン銀行ホームページ内のマイナポイント事業特設サイトで事前登録をしておく必要があります。

決済サービスが決まったら、マイナポイント公式ページの「事前登録が必要な決済サービス一覧」、またはその決済サービスのWebサイトで事前登録が必要かどうか確認しておくといいでしょう。

注意点2.決済サービスによってはポイントの受取に手続きが必要な場合がある

マイナポイントを受け取るために、受取の手続きが必要な決済サービスがあります。

たとえば、電子マネーの「WAON」の場合は、イオンの店舗に設置してあるWAONステーションやイオン銀行ATMなどで、申込みをしたWAONカードにポイントをダウンロードする必要があります(モバイルWAONやApple PayのWAONの場合は、スマートフォン上で受け取ることができます。)

受取に手続きが必要な決済サービスは、マイナポイント公式ページの「ポイント受取に手続きが必要な決済サービス一覧 」で確認ができます。

注意点3.子どもの分を申込む場合、同じ決済サービスは使えない

マイナポイントをもらうための決済サービスは1人につき1つの決済サービスしか選べません。そのため、小さい子どもに代わって、親が代理で申込む場合に、親の決済サービスに合算することはできません。

この場合、子ども名義の決済サービスがなければ、親の名義の別の決済サービスを選択する必要があります。

マイナポイント第2弾は家族の分まで確認を

マイナポイント第2弾は、最大2万円分のポイントがもらえることで注目されていますが、家族の分までは申し込んでいないという人は意外と多いように思います。

特に、小さい子どもは、本人名義のキャッシュレス決済やの預貯金口座がない場合もあって、諦めてしまうケースがあるようです。この場合、代理人として親の名義の決済サービス(親の名義の別の決済サービス)で申込みができることを知っておくといいでしょう。

公金受取口座の登録は、子ども本人の名義の口座がない場合は登録することはできません。しかし、施策1や2は申し込めるので、最大1万2500円分のマイナポイントは受け取れます。マイナンバーカードを取得していて、マイナポイントの申込みをしていない人は、この機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。